2024年4月21日日曜日

県フェス反省会

昨日は静岡市内の居酒屋に集まり,第18回静岡県マンドリンフェスティバル実行委員会の反省会が行われました.反省会を行うにしてはまだ完結してない重要な案件があったのですが,結局,実行委員長の提案でやることとなりました.

ま,私としては自分の担当であった後援申請の結果報告の事務処理がすべて完了したので気分的には良かったのですが,私が以前第15回の実行委員長をやり遂げた後の責任として,次回の開催に向けて,どこで誰が実行委員長として企画するのかの道筋をつけることも重要であると考えていたので,それが示されない状況での反省会は早すぎるのではと思っていた訳です.そこで私は反省会開催の提案が出た直後に,私なりの次回開催案を提示しました.次々回の第20回開催までも考慮した案で,内容的にはかなりインパクトを与えるものでしたが,本反省会では私からはまったく口にだしませんでした.懇親会の後半で次回への方向性について一部で話が出ていたようですが,詳しくはわかりません.なんとなく私の案に近い形で進みそうではありますが.

ともあれ,今回の18回フェスが大成功だったことは間違いなく,今後のフェス開催に向け大きな推進力がついたことは良かったのではないかと思います.



2024年4月10日水曜日

駿府城公園の桜に思う

先週の週末は丁度桜満開を迎え,本公園にて開催された静岡まつりもさぞかし賑わったことかと思います.その頃は浜松で開催のマンドリンフェスティバルの練習やら本番に参加のため,今年は満開の桜を愛でることなく終わってしまいそうでしたが,きょう天気も回復したので出かけてみました.やはりかなり散ってはいましたが,なんとか花見気分を味わうことができました.外人客もかなり多く,こんなところまで来ているのかと少し驚きです.桜が終われば次に控えているのは県花であるツツジですが,一部咲き始めているのが見受けられました.

本公園から桜越しに見える県庁.川勝知事が本日辞表を提出されました.国や大企業からの圧力に屈しない,頼もしい知事でした.舌禍は幾度かあれど,その行いは県を盛り上げるための精力的な活動でした.寂しい散り際ではありましたが,次に控えているのはどんな花なのでしょうか.

 散り始めの桜

 お堀の葵舟もお休み

 花見気分

2024年4月9日火曜日

県フェス盛会にて終了

1年半の時間をかけて企画,準備をしてきた第18回静岡県マンドリンフェスティバルが無事終了しました.当日は天候や桜満開の時期と重なるなど客足が心配でしたが,なんとか当初の目標(300名)以上の来場者(377名)を迎えました.

1部,第2部は各団体ごとの単独ステージで,それぞれの個性を発揮した音楽を聴かせてくれました.第3部では客演指揮者としてマンドリン奏者,指揮者としてご活躍の堀雅貴さんをお招きしました.堀さん自身のオリジナル作品から2曲,とりわけ2曲目の「Avvenire」は堀さんがアメリカクラシックマンドリン協会CMSA Convention2023 in Kansas Cityに招かれた昨年11月に米国での初演のために創作した新曲であり,今回の本フェスティバルでの演奏が本邦初演となりました.演奏した参加者は堀さんの指揮により紡ぎだされる繊細かつ雄大な音の世界を堪能しました.最後は堀さんが師事した久保田孝氏の「舞踊風組曲第2番」を演奏しました.斯界では人気の作品だけにほとんどの参加者が曲をイメージできていたと思われますが,堀さんの熱い指導による演奏は記憶に残るステージとして貴重な体験ができたのではないかと思います.

堀さんの新曲「Avvenire」はイタリア語で「未来」を意味します.新型コロナ感染症が収束しつつある中,新しい未来へと向かうイメージを曲にしたとのことです.静岡県マンドリンフェスティバルも未来へ向け益々発展し,県下のマンドリン音楽の普及に貢献できたらと願っています.

 合同ステージリハーサル

 合同ステージ本番

 打上げ会1stメンバー

2024年4月1日月曜日

県フェス合同練習~最終

本番を1週間後に控えた昨日,パーカッションを加えた最終合同練習に臨みました.会場の音響のせいかパーカッションの音量が不足気味に聞こえましたが,本番のアクト中ホールでのリハで調整となります.練習に参加した正確な人数はわかりませんが,70人ほど集まったようで,本番での迫力を予感させます.舞踊風組曲第2番は若干テンポが速く,ついていけない部分もありますが,ここは多人数による,とりわけ若手の方々にお任せせざるを得ません.とはいえ曲の良さと,堀さんの感情豊かな指揮により演奏に入り込めます.他の堀作品の演奏も含め,本番では堀さんワールドに存分に浸りたいと思います.あとは天候に恵まれるよう祈るのみ.

 堀さん指揮

 ドリン陣

 中音陣

 低音陣

 パーカス陣

2024年3月30日土曜日

本場のほうとう

昨日はカミさんの大学時代の同窓会とのことで甲府までドライブがてら出かけました.午前中は警報が出るほどの大雨でしたが,甲府に着く頃にはすっかり上がり,初夏を思わせる陽気になりました.

甲府に来たら必ず訪れるのは武田神社です.この日も参拝者で賑わっていました.ついでに近くの護国神社にも寄ってみました.ここは大学マンクラの行事として毎年行われていた春の花見大会の会場でした.丁度,この日に甲府は桜開花日だったようですが,境内の桜はほとんど蕾状態でした.またこのすぐ近くには信玄公の墓があり,寄ってみました.この場所はこれまで訪れたことがなかったのですが,思ったよりこじんまりしていました,墓前を通り過ぎしばらく進むとなんとなく見慣れた場所に出ました.なんと,学生当時に住んでいた学生向けアパートの前でした.50年も前の建物にしてはきれいに改装されていました.最後はちょっと移動して甲斐善光寺に行きました.本殿前の桜が満開に咲き誇っていました.さて,合間に昼食をとったのですが,甲府に来たらなんといっても「ほうとう」です.甲府駅北口前のほうとう料理店「小作」は色々な具材のほうとうが品書きに並ぶのですが,やはり定番は「かぼちゃほうとう」ですね.かぼちゃをはじめ,里芋,人参,山菜など野菜たっぷりでボリューム満点です.カミさんは当時の仲間と旧交を温めている間,私は一人でほうとうをほうばりながら当時のことを懐かしんでおりました.

 武田神社

 護国神社

 信玄公の墓

 当時の学生アパート

 甲斐善光寺

 かぼちゃほうとう



2024年3月18日月曜日

若手との交流

若手だけの集まりで華々しくスタートした静岡ユースマンドリンオーケストラでしたが,仕事やら私事により退団者が相次ぎ,規模の縮小を余儀なくされる状況を打破するため,年齢制限を解除して再スタートしたのがマンドリンオーケストラBoscoです.新名称記念演奏会としてゲストに橘直貴氏を招聘しての演奏会が昨日開催されました.

私はといえば,古希を迎えたばかりの高齢者でありながら,主宰者との腐れ縁で,若手に交じり演奏参加させていただくこととなりました.幸い,他団体からのシニア参加者もあり,練習会を通じて交流させてもらうようになりました.普段の練習では若手との交流はほとんどありませんでしたが,本番終了後の打上げ会では若手の何人かとお話できて有意義な時間を過ごすことができました.

演奏会自体は心配された入場者数もそこそこ埋まり,主宰者もほっとしたところでしょう.演奏内容としては,やはり練習時間の制限もあり,本番でのアクシデントもありましたが,なんとか終演に漕ぎつけた感じです.

とりあえず再スタートは切れましたが,今後のBoscoの活動には一抹の不安が残ります.

私の個人的な考えですが,Boscoはやはり若手だけで運営していくべき団体であってほしい気がいたします.人数を維持するためにはベテランも取り込むというのは本来の若手団体の良さを削いでしまう可能性があります.主宰者のマンドリン音楽への情熱を今一度,ユース創設時の初心に立ち返り,若手の育成に力を注いでいただければと思う次第です.

 3部リハーサル

 開場

 奏者全員

 打上げ会



2024年3月7日木曜日

花粉症との付き合い

転勤で三重県津市に異動した頃,初めて花粉症らしき症状が発症し,耳鼻科の検査にてスギ花粉アレルギーですと告げられたのが1985年なので,かれこれ40年近くの付き合いとなります.

これまでの症状で最も辛かったのは鼻閉による就寝時口呼吸による口喝でした.当時の治療薬としては経口抗ヒスタミン剤やステロイド点鼻薬などあらゆる種類を試しましたが効果が得られず,スギ開花期間は我慢するしかないと長い間諦め続けておりました.

定年退職後は地元の静岡に戻りましたが,数年前に蕁麻疹を発症したことから通い始めた皮膚科にてついでに処方してもらったステロイド点鼻薬が奏功して就寝時がずいぶん楽になりました.なにせ,静岡といえば花粉症発症率が全国一という花粉大量飛散地であり,ずいぶん苦しめられましたが,この薬剤との出会いには本当に救われた思いです.今シーズンのスギ花粉飛散もピークは過ぎた頃ですのでもう少しの我慢です.

2024年2月27日火曜日

2024年2月25日 中学同期会

第4回目となる本同期会はほとんどが古稀を迎えた参加者です.同期生は638名もおりましたが,鬼籍に入った方や住所不明者も多々おり,この日集まったのは65名ほどで,ほぼ同じ顔ぶれになってきています.次回は間隔を短くして開催するとの意向もあるようですが,こうした会に参加できるのも,幹事役が熱心に企画,運営してくれるからであり,感謝の念に堪えません.健康寿命の残りも少なくなり,今を楽しく過ごすためにも健康維持に努めねばなりませんね.

2024年2月23日 新生アンサンブル誕生

静岡市近辺の若手マンドリン好きが既成にとらわれないスタイルのアンサンブルを結成したというのでその結成記念演奏会に行ってまいりました.奏者8名のうち4名が私の高校マンドリン部の後輩ですが,当時とは比べ物にならないほどの技量の持ち主ばかりで頼もしい限りです.その内の一人はマンドリン演奏を生業とする道に進み,今後の活躍を期待するものです.プロブラムの前半は二重奏や四重奏による演奏でしたが,後半は全員そろっての合奏ステージで,スリリングで迫力のある演奏を聴かせてくれました.次回の演奏会は未定のようですが,今後どのような音楽を聴かせてくれるのか楽しみです.

2024年2月20日 抜歯

いよいよ激痛を鎮痛剤で抑えていた虫歯の抜歯の日です.最も嫌いなものの一つである歯医者ですが,激痛には耐えきれず抜歯のお世話になることとなりました.

麻酔の針は若干の痛みを伴いましたが抜歯自体は思ったほどの痛みは無く無事終えることができました.なにせ診察台に座ったときはこれから拷問を受けるかのような恐怖感を覚えていたものですから.医師から「抜歯終わりましたよ」と告げられた時は全身ぐったりでした.麻酔薬の作用とその後の経口鎮痛剤,抗生剤の効果を改めて思い知ることとなりました.

今更ながら普段の口腔ケアを怠ってきたツケが回ってきました.まだ抜かねばならない歯があるようでして.

2024年2月19日月曜日

県フェス合同練習

昨日はゲスト指揮者堀雅貴さんを迎えての2回目の合同練習でした.前回私は体調不良で欠席したので今回が堀さんとの初めての練習体験です.

アンコール曲「祈り」から始まり,「Avvenire」,「出航のアルバ」と堀さんの作品を深掘りしていきました.表現指示はかなり微に入り細を穿ったものでしたが,堀流の指導法を垣間見た思いです.

この日の参加者は約60名で,各パートともパート練習の成果が出ているようで,最後に合わせた「舞踊風組曲」はかなりの迫力と繊細さを持ち合わせた上々の演奏ができていたように感じます.勿論作品の良さもありますが,堀流の音楽造りが相まって感動的ですらありました.本番当日の合同ステージは100名近い奏者による演奏となりますが,今から期待に胸が膨らみます.



2024年2月17日土曜日

ChatGPT体験会

市内の勤労者福祉会館で開催された「初めてのAI活用 ChatGPT体験会」に参加してきました.今や企業人や学生さんにも広く使われているだろうChatGPTですが,ようやく実体験することができました.ChatGPTそのものや効果的な使用方法など大いに参考となり,今後の使用が楽しみです.その他の生成AIについても触れられ,もはやなんでもできるんだなあと感心することしきりでした.

2024年2月13日火曜日

日本平からの富士山

このところ暖かな日が続いていたせいか,朝見る富士山が少し霞みがちだったのですが,今朝はきれいでしたので,久しぶりに日本平から眺めることにしました.三連休後の平日なので観光客は少なめでしたが,韓国の家族連れなど富士山の姿に感動していたようです.

 駿河湾と富士山

 日本平夢テラス



Bosco合奏練習&懇親会

昨日は橘氏によるBosco合奏練習も3回目となり,前半の折り返し点です.「吟遊詩人」と「夢うつつ」を入念に深掘りし,体力的にも精神的にも疲れました.アンコール曲は1曲用意してありますが,先日亡くなった小澤征爾氏へ捧げる曲として「G線上のアリア」を追加演奏したいとの提案が橘氏からありました.橘氏は小澤征爾氏と同じく桐朋学園大学出身ですのでその思いは深いものと察します.

練習後は橘氏を囲んでの懇親会開催です.橘氏個人のことやマンドリン談議などで盛り上がりました.本番まで残り1ヶ月余りですが,気を入れて頑張ろうとの締めの言葉でお開きとなりました.



2024年2月4日日曜日

ブルックナー8番

昨日は富士山静岡交響楽団による第123回定期演奏会でした.「高関 健のブルックナー」と題した交響曲第8番のプログラムにこれは何としても聴きたいとチケットを取りました.今年はブルックナー生誕200年の記念の年であり,正月そうそうCDで8番を聴いていたのですが,やはり生の演奏会で聴いてみたい作品だと思っていました.

パンフレットに目を通すと思った通り,静響と浜フィルの合併による富士山静岡交響楽団とはいえ,本曲を演奏するには大勢の客員奏者が必要だったようです.とりわけ管楽器の中でもホルン,ワーグナー・テューバの8本は圧巻でした.演奏冒頭から感涙でむせびました.

ブル8は他の作品同様,いくつかの改訂版がありますが,この日の演奏ではハース改訂による原典版とのことで,普段聴いているCD(カラヤン,ベルリンフィル)と同じ版のものでしたので違和感なく入り込めました.本作品は大規模な楽器編成だけでなく,演奏時間もまことに長大で,70分を優に超えます.このところ,頻尿に悩まされている身としては演奏直前に用を足しておくことは必須でした.おまけに数日前から虫歯に悩まされていて,痛みは薬で調整していたのですが,なんとか乗り切れました.というより,圧巻の演奏にのめり込んでいたようで,痛みなど忘れていたようです.

この日はブル8の大作をプロのオーケストラの演奏により存分に楽しむことができました.最後の1音が終えた瞬間,つい「ブラーヴォ!」と叫びたかったのですが,このところ新型コロナ感染がぶり返しているようなので控えることにしました.が,それほどまでに感動的な演奏会で,久しぶりの高揚感に浸りつつ家路につきました.



 

2024年1月26日金曜日

美しい富士山

きょうも富士山は美しく崇高な姿を見せてくれています.それに比べ,わが国の政治屋の醜態は見るべくもありません.あまりの酷さに富士山の怒りが頂点に達し,噴火など起こさないことを願うばかりです.



2024年1月24日水曜日

平和を語る

昨夜のクロ現は佐藤優氏へのインタビューでした.元外交官で作家の佐藤氏はこれまでほとんどテレビ出演などの映像は無く,貴重な機会でしたので見入ってしまいました.沖縄出身である佐藤氏の母親の戦時中の話や,ロシアのウクライナ侵攻の話など,一貫して平和への熱い思いが抑制のきいた口調で語られており,感銘を受けました.こうした理念を語る方が一人でも多く今の政治家にいたならと思わずにはいられません.

どうする家康静岡大河ドラマ館

すでに大河ドラマは次の作品「光る君へ」に取って代わっているのですが,前作の「どうする家康」の静岡大河ドラマ館が今週末までに閉館となり,静岡市民なら無料とのことで行ってみることにしました.この冬一番の寒波襲来で寒い一日でしたが,かなりの来客でした.ドラマで使われた兜や甲冑など当時の雰囲気を味わうことができました.この時代の戦国武将やその妻たちを様々な俳優が演じていたのですが,いい配役だったと思います.

人口減少が取りざたされて久しい静岡県ですが,大河ドラマによる家康公の静岡愛は静岡県のアピールに大きく貢献したのではないでしょうか.

 静岡大河ドラマ館

 徳川四天王の兜

 家康公の甲冑

 秀吉,家康,於愛の方

 浅間神社の八千戈(やちほこ)神社

2024年1月6日土曜日

ブルックナー生誕200年

昨日の富士山も美しい姿を見せてくれました.仮にその富士山が突然噴火したらその姿はどのように映るでしょうか.火山噴火や大地震などによる自然災害の発生はいまだに事前予知が困難な状況にあります.地震大国に住まうものとしては普段の備えを怠らないことにつきます.

さて,2024年はブルックナー生誕200年の記念の年にあたります.年明けとともに暗いニュースが続きますが,ここは第4交響曲を聴きながら,せめて気分だけでも壮大な世界に浸りたいものです.

 Joseph Anton Bruckner 1824-1896



2024年1月5日金曜日

被災地救援

能登半島で発生した大地震ですが,救援がなかなか進んでいないようです.先進国であるはずの日本ではありますが,この遅れはどうしたことでしょうか.東日本大震災を経験したわが国の政府の災害に対する備えが相変わらず不十分であり,その経験がまったく活かされていない証左でありましょう.多数の死者が報告された石川県ではそのトップである県知事が報道にまったく顔を出しません.先の東京五輪招致での20万円のアルバム問題など不正な経費使用を自ら暴露してしまった張本人が報道管制を敷いているとしか思えません.

こんな時こそ,大阪万博など開催すら危ういイベントへの税金の無駄遣いをやめ,被災地支援につぎ込むべきではないでしょうか.今回でも再認識させられたように,地震大国であるわが国は原発への依存を再検討しなければなりません.特定企業との癒着が甚だしい現与党による政権は早急に引き下がっていただかねばなりません.これまで権力抗争を背景とした派閥争いはここにきて大きなほころびを露呈させました.いまこそ国民は,真に国民のための政治が行われているかを見極めるターニングポイントに差し掛かっているのです.

2024年1月2日火曜日

正月早々の大惨事

昨日は能登半島の輪島付近を震源とする震度7の地震が発生しました.津波も確認され,亡くなられた方を含め甚大な被害が報道されています.被災された方々にはお見舞い申し上げます.

またきょうは羽田空港にて,新千歳空港から飛来した日本航空機が着陸直後に滑走路にいた海上保安庁の飛行機と衝突し,炎上しました.幸い乗客の全員が避難できたようですが,海上保安庁機の搭乗員は安否不明のようです.

正月早々の大地震発生や航空機炎上など,不安な年の幕開けになってしまいました.

2024年1月1日月曜日

2024年元旦晴れ

気持ちのいい晴天で新年を迎えました.昨年は自由人10年目にして,とうとう70代に足を踏み入れました.視力や体力の衰えを感じつつも気力だけは維持したいものです.

年末に来た孫たちに四苦八苦していますが,まだまだ相手してもらえるだけ有難いと思わなければいけません.今朝の凛とした富士山の姿にあらためて身が引き締まる思いです.