2011年12月31日土曜日

さよなら2011

最後の戦争以来,日本にとって最も過酷であったと思われる2011年が過ぎようとしています.超円高による産業界へのダメージが深刻な最中での3.11東日本大震災.その後のタイでの大洪水により産業界へさらに追い打ちをかけました.我が国基幹産業の代表である自動車産業界では生産拠点の海外移転に余念がなく,一番遅れているトヨタで6割,進んでいる日産,ホンダでは7割がすでに海外に出てしまっているとのことです.これまで日本を支えてきた工業技術力はこれら大企業とともに発展してきた中小の下請け企業の存在あってのものなのですが,今後これら企業がほぼ全滅するだろうと危惧されています.一方ではギリシャに端を発するユーロ圏の経済破綻により,世界マネーは一層の円買いへとシフトし円高に拍車がかかりました.震災による福島原発事故は今後数十年に渡り放射能汚染との対峙を強いることとなり,我が国の電力事業全体に見直しを迫られています.こうした国家危機の時こそ,火急の政治判断,対応が求められるにもかかわらず,政権に不慣れな幼稚な政党では応えられる術もありません.与党転覆のみしか頭に無い野党しかり,我が国の政治の未熟さがこれほど国民の嘲笑を買う年も無かったのではと思います.今年は日本だけでなく世界でも大きな変化の兆しがありました.米国のイラク撤退,アラブの民主化等々は世界の人々もこれまでの潮流からの脱皮を求めているかのように見えます.世界主要国の基盤であった民主主義や自由経済主義の考え方にも変化が生まれるかもしれません.資源の少ない日本は世界との関わり無しにはありえませんが,先ずは日本自身がどうしていくのかを政治家も国民も真剣に考えなくてはいけません.益々進む高齢化社会と1000兆円の借金はだれが支え,解消するのか避けて通れない問題です.
私は朝日新聞の愛読者のひとりですが,新聞社の基本理念による個人の考え方への影響は少なからずあるだろうと思います.例えば9年前のイラク戦争開戦時,戦争と自衛隊派遣に反対した朝日に対し,読売や産経は開戦と派遣を積極的に支持したようです.今回の事故をきっかけとした原発のあり方についても朝日や毎日は脱原発を,読売,産経,日経は反脱原発といった具合です.こうした社説掲載にあたり執筆側は読者に独り善がりに陥らないよう心して伝える努力をしたいとありますが,一般読者は各紙をくまなく読み通すことはまずありませんので,その影響はやはり受けるものでしょう.例として妥当かどうかわかりませんが,巨人軍ファンなので読売の読者であるケースが少なくないとすれば,社会問題への意識も新聞社の考えが浸透します.読者側にも情報に対するバランス感覚が求められる所以です.
今年はひとりひとりの「当たり前のこと」が3.11を境に一斉にリセットされたかのようです.
「当たり前のこと」を見つめ直し,行動する2012年でありたいと思います.

2011年12月24日土曜日

クリスマスイブ2011

今宵はクリスマスイブですが,我が家の娘は予定が無いらしく,久しぶりの家族食事会となりました.
店は神楽坂のトラットリア「マルゲリータ」.先週,娘に一級建築士合格通知が届き,そのお祝いでもあります.本人以上に親が喜んでいます.よく頑張ったよね.

神楽坂トラットリア「マルゲリータ」

                クリスマスディナー スープとシャンパン

ハート型のピッツァナターレ

デザート「聖夜のドルチェ」

2011年12月19日月曜日

BF始動

BF21期がスタートしました.正確には11月末からだったのですが,練習1日目の前日が他団体の定演本番があり,打ち上げでは当然ながら飲み過ぎ,翌日は約束通りの体調不良.で1日目を欠席するはめになったのですが,聞けばメンバーの集まりが極めて悪かったようです.11月ってのはいろんなイベント,行事が重なる時期なのだろうなと思います.
で2日目の昨日,練習不足の不安を抱えつつ練習会場へ赴いたのですが,まずまずの集まりでした.1stMも7名でしたので安心しました.なにせ人数が少ないと指揮者から厳しい突っ込みが入りますので.今回の演奏内容ではソロマンドリンの協奏曲が難曲のようです.ソロ奏者はBFでも名人と呼ばれている御仁で,すでにソロ部分は9割がた出来上がっています.バックの演奏が結構難しく,個人練習でかなり集中しないと弾けません.あと1曲編曲依頼中のものがあり,近々完成する予定とのことです.これも恐らく難曲でしょう.一方,その他の数曲は比較的難度は高くありません.きょうの合わせでも本番さながらの出来でした.またハイレベルな連中との高密度の音楽が始まります.

2011年12月9日金曜日

レノン命日のあくる日

昨日はレノン命日はわかっていたのですが,レノンのボーカルを聴くのを忘れてしまいました.で,週末の今夜,聴いてるわけです.若かりし頃,レノンの自由奔放な生き方にあこがれつつも,できるわけないよななどと思っていたのですが,振り返ってみれば私は上司に楯突く,順応な社員ではなかったように思います.いまだに子供じみた行いにおもわず苦笑することもありますが,つっぱりのサラリーマン生活もあとわずかです.今宵はレノンの声をしみじみ聴くこととします.でもあのシャウトを聴くと血が騒ぐのです.

2011年12月4日日曜日

東京モーターショー2011

4年ぶりに東京モーターショーに行ってまいりました.2年に1度開催されているのですが,前回はリーマンショックの影響で主要な海外メーカーがほとんど参加しなかったため行きませんでした.今回はヨーロッパメーカーもかなり出展し,活気が戻ってきたようですので行くことにしました.
                  ゆりかもめ車窓からのレインボーブリッジ 会場の東京ビッグサイトはこの先

とはいえ,ひと頃の展示とはかなり様相が変わり,ほどんどが所謂エコカーのオンパレードです.モーターショーといえばフェラーリ,ランボルギーニ,ポルシェといったスーパーカーが花形でこれにモデルのようなコンパニオンが華を添えていたものです.いまやこうした華々しさは影を潜め,むしろ燃費向上を競う実用的な性能を全面に打ち出している訳です.
それと今回は会場が東京ビッグサイトに移り,広い面積と会場移動だけでいい加減疲れてしまいました.以前の幕張メッセの方が回りやすかった印象があります.
                             会場の東京ビッグサイト

ポイントはスポーティタイプに絞って回ることにしました.イタリアの2社は無く寂しいのですが,BMW,アウディ,ポルシェのドイツ勢とジャガーなど高級スポーティセダンにいいのがありました.過去に無いほどの円高もあり,イタリアのハイエンドカーはともかく,ちょっとお金に余裕があれば手が出せそうなタイプにはシートに身を沈めてみる見学者もかなりいました.
国産メーカーではトヨタとホンダのプロトタイプスポーツカーが注目を浴びていました.

 
                                                                      トヨタのスポーツカープロトタイプ LFA

きょうは昨日とうって変わって快晴になったため人出も多く,人気ブースでは最前列まで到達できないほどの人だかりができていました.やはりショーは人が集まらないと始まらないのですが,さすがにこれだけの人出と会場の広さには閉口してしまいました.