2023年12月30日土曜日

お食い初め

昨日はこの9月に誕生した2人目の孫のお食い初めを初孫の時と同じ,娘の旦那さんの実家にて行いました.2年前に行った儀式なので慣れたものです.それにしても2人目の孫は男の子なのですが,いたっておとなしく,手のかからない赤ん坊です.儀式の後は両家で食事会.近況報告などで和やかな一時を過ごしました.

今年も残すところ1日のみとなりました.コロナ禍も峠を越えたようで,年末年始の人の移動は以前の状況に戻りつつあります.お粗末な政治屋のおかげで大荒れのわが国の政界ですが,世界ではウクライナに続きガザ地区での戦争が勃発してしまいました.権力争いに懲りない人類の愚かさが改めて露呈した1年でもありました.来る年は子供らの将来に希望が持てる年になってほしいものです.



2023年12月22日金曜日

冬至の富士山

この冬一番の寒波に見舞われた日本列島.幸い我が家では暖かな陽が差し込み,室内の煖房は不要ですが,一歩ベランダに出れば冷たい風に晒され,取り込む洗濯物も冷えきっています.冬至の富士山は強風により頂上付近の雪が舞い上がっているように見えます.







2023年12月18日月曜日

Bosco合奏練習

来年3月のBoscoの新名称記念演奏会はゲスト指揮者として橘直貴さんを迎えての演奏会となります.橘直貴さんは数年前からスーパーユースマンドリンオーケストラを立ち上げ,プロを目指す若手マンドリニストの育成に尽力されてきました.立ち上げの地に選んだのが静岡でしたので,愛好会としても様々な関りを持ってきました.過去に4回の合奏セミナーを愛好会が主体となって開催し,講師として橘直貴さんを招いたことなどの経緯もあり,愛好会員には馴染みのある音楽家の一人ではあります.昨日のBosco合奏練習では橘直貴さんによる2回目の合奏指導でした.演奏曲の「吟遊詩人」」(A.アマデイ)や「夢うつつ」(U.ボッタキアリ)など入念な音楽指導が行われました.さすがに素人の指揮者からは得られない楽曲解釈など勉強になります.

実はBosco合奏練習に参加して思いがけない出会いがありました.大学マンクラの15期後輩にあたる方にお会いできたことです.この代のメンバーはOBOG会でも補足できていないほどの遠縁でしたので,これを機につながりを持てたらうれしいですね.次回のOBOG会のオンラインミーティングで紹介したらOBOGの皆さんに喜んでいただけそうです!



1stパート忘年会

一昨日の愛好会練習は来春開催の静岡県マンドリンフェスティバルにて参加団体ごとの単独ステージで演奏する曲の初合わせを行いました.愛好会の選曲は「白鳥の楽園」(G.マネンテ)と「セレーノの空に」(堀雅貴)の2曲です.「白鳥の楽園」は難易度の低い曲ではありますが,それだけに学生の演奏とは一味違う大人の演奏を心掛けようとの1stトップの発言はまさに当を得たものでした.

半日練習終了後は静岡駅前に場所を移して1stパート忘年会です.10月に行った愛好会定期演奏会の慰労と新人さんの歓迎を兼ねての飲み会です.久々のパート員同士の飲み会なので,皆さん普段思っていることなど気兼ねなく喋りまくりました.来年は春の県フェスと年末には第50回を数える記念の定期演奏会が控えています.パート員一丸となって取り組みたいとの気持ちを新たにしました.



2023年12月10日日曜日

県フェス初回合同練習

練習会場の駐車場スペースの少なさが心配の種でしたが,なんとか無事に収まったようで一安心です.来年1月の練習会場も同じ心配で悩まされそうではありますが.

初回合同練習は愛好会員の中村さんに代指揮を頼んでの練習です.県内の東,中,西部,計7団体からの有志の集まりで1stM10名,2ndM8名,MD12名,MC4名,GT9名,CB3名の構成となりました.初回にしてはまずまずの人数ですが,MCがこの2倍いればより良いバランスとなります.来年から始まる堀雅貴さんによる合奏指導ではより多くの参加者が集うこととなりそうですが,駐車場問題だけが気がかりです.



マンドリン談議

昨日,マンドリン指導者の中野薫さんに季刊誌「奏でるマンドリン」の取材として吉水秀徳さんが静岡にやってきました.吉水さんといえば「プレリュード2」や「序曲」などマンドリンのオリジナル作品の作曲家として有名ですが,「奏でるマンドリン」の取材活動をボランティアとして行っているそうです.せっかくの機会なので一緒に飲みませんかとの薫さんからのお誘いに二つ返事で参加させていただきました.吉水さんとはビアンカ定演の打上げ会で挨拶した程度でしたが,今回,いろいろと興味深いお話を聞くことができました.ユーモアとウィットに富んだ話しぶりについつい引き込まれてしまいます.