2014年9月21日日曜日

懐かしのLPレコード(続き)

先日,実家から持ち帰ったLPレコードの中に「ポピュラー世界めぐり(THE JOURNEY WITH POPULAR MUSIC)①ロシア〈Ⅰ〉―ヴォルガの詩―」がありました.これは私が中学卒業頃に買ったものですが,「二つのギター」や「黒い瞳」等,ロシア民謡の主なものが網羅されていて,頻繁に聴いていました.解説にも書かれているのですが,ロシア民謡はドン河流域に住むダッタン人を通じて,五音階の東洋音楽の影響を早くから受け,その後,国教になったギリシャ正教の音楽やヨーロッパ音楽の影響を受けたとあります.日本の音楽も五音階から始まっていますので大変似通ったムードを持っていて親しみやすいとありました. さて,演奏者を見てみると,弦楽合奏団に加えて,「久保田孝とバラライカ・アンサンブル」と記されていました.例のマンドリン奏法クボタメソッドの久保田孝さんです.久保田さんの略歴を調べてみますと,ロシア音楽との関わりが実に深いことが分かりました.私はてっきりドイツ音楽ばかりと思っておりましたので. このレコードから流れてくるバラライカの音色は実に物悲し気で,極寒の大地ロシアを連想させてくれます.今はレコードプレーヤーがありませんので聴くことができませんが,もう一度,このバラライカの音色を聴いてみたい気持ちに駆られました.
レコードジャケット
中を開くと曲名が ①二つのギター②ステンカラージン③ヴォルガの舟唄④カリンカ⑤トロイカ⑥黒い瞳⑦赤いサラファン⑧小さなぐみの木⑨アムール河の漣⑩バイカル湖のほとり
レコードは30cm盤より一回り小さい25cm盤
ここにも演奏者が書いてあります

0 件のコメント:

コメントを投稿