2022年12月31日土曜日

「戦」の年

寅年というのは争いごとの多い年なのかどうかわかりませんが,ロシアによるウクライナ侵攻はまさに今年一番の象徴的な出来事でした.一部その影響を被った円安・物価高など生活上の戦いや,北京五輪・サッカーワールドカップでの白熱した戦いに歓喜した年でもありました.

忘れてならないのはわが国の政府による暴走に対する戦いです.前々首相突然の死去を機に,旧統一教会と政治との癒着といった闇の部分が一気にあぶりだされました.現政権はといえば,こうした癒着にからむなど,相次ぐ大臣の辞任により支持率は現政権最低を記録するに至りました.冷静さを失ったかのように,防衛費の急激な拡大や,それにともなう増税案がにわかに取り沙汰され,国民の声などどこ吹く風といった様相です.東日本大震災により定められた原発の稼働期間も一気に延長へと進めました.これら政策は国会での説明など無く,一方的に閣議決定されたものであり,まさに独裁政治そのものです.

世論を分断した国葬実施の決定など,その兆候はありました.国葬といえば英国女王のそれは国民の皆が尊敬の念をもって臨んでいるようでした.わが国の国葬のあり方が問われる絶好の比較となりました.

さて,来年はうさぎ年.イメージ通りの平穏な年となりますがどうか.

2022年12月24日土曜日

クリスマス寒波

強い寒気に覆われた日本列島では裏日本だけでなく,四国や太平洋側にも降雪をもたらしました.わが家から見える富士山も一層の雪化粧となりました.



2022年12月22日木曜日

運命の扉

本日はベートーヴェンの第5交響曲の初演日にあたります.通称「運命」は弟子の残した著書「ベートーヴェンの生涯」に,第5番冒頭部の4つの音について「このように運命は扉をたたく」とのベートーヴェンの言葉が記されており,これが広まったといわれます.

今年一番の出来事といえばロシアによるウクライナ侵攻でしょう.世界をリードする主要国の一角が戦争を始めるなどと誰が予想したでしょうか.このことがきっかけで,NATO諸国と旧共産圏諸国とのにらみ合いが表面化し,とりわけ北朝鮮や中国と隣り合うわが国の防衛論がにわかに浮上しました.戦争を経験したことのない私ども世代は人生の第4コーナーに差し掛かり,できればこのまま戦争の無い世で人生を全うしたいと願っています.

ウクライナの大統領が米国を突然訪問し,ロシアへの対抗手段の援助を求めたようで,戦況はますます良からぬ方向に向かっているようです.運命やいかに・・・

今聴いているのは年末の風物詩ともいえるベートーヴェン第9交響曲です.今宵は柚子湯に浸かりながら,来年こそは世界が歓喜につつまれるような平和な年となるよう祈るばかりです.


2022年12月7日水曜日

マイナンバーカード取得

市役所からのカード出来上がり通知が来ていたので,本日受け取りに行きました.会場フロアは受け取り順番待ちの人混みでごったがえしておりましたが,1時間ほどで受け取ることができました.その後はドコモショップに行き,マイナポイント受け取り手続きをしてもらいました.

これまで,マイナンバーカードについては必要性を感じず,なんといってもそのセキュリティの甘さがネックでして,マイナポイントの2万円にも食指が動きませんでした.ところが,河野デジタル大臣が唐突に発した,保険証のマイナンバーカード化にはさすがに抗しきれず,どうせカード化が義務ならばポイントをもらわない手はないと思い申請した次第です.

わが国のデジタル化は世界的にも遅れているようで,DX(デジタルトランスフォーメーション)推進が喫緊の課題との政府の意向はわかるのですが,もう少し有機的な手段がないのだろうかと思えてしまいます.この国の為政者にはそもそもDXに対する根本的なビジョンが描けていないようで,とりあえず餌をぶらさげれば,この国の民はなんとでも動かせると思い込んでいるようです.

さて,ポイントはいつころ付加されるのかな・・・なんとも情けないような・・・

2022年12月1日木曜日

師走

今年も最後の月を迎えました.自由人のつもりでいながらなにかと気忙しく感じられるこの頃です.そろそろ年賀状の準備もちらついてきたのですが,来年70代突入をひかえ,この機にやめてしまおうか悩んでいるところです.

この一年もコロナ禍からの脱却は見られず,ワクチン接種と変異株とのいたちごっこで終始した感じです.コロナ対応は国により差異はありますが,おとなりの大国ではゼロコロナ政策が民衆の反感を買い,これまで見られなかった中央政権への批判が表立って報道されました.政権トップ任期を自ら延長させ,盤石の態勢を固めたかのように見えましたが,独裁政権のほころびがちらつき始めました.ロシアによるウクライナ侵攻も独裁政権を長期化させてしまったことによる弊害と言えます.わが国にしても長期政権を目論んだトップによる政策の歪が国力を大きく下げてしまいました.権力の長期化による弊害は,身近な趣味の団体にも見受けられます.人の上に立つ者の見識が問われます.来年こそは良き年でありますように.