2019年12月31日火曜日

令和元年大晦日


今年もこの日が来てしまいました.平成から令和へと元号が変わる特別な年の最終日です.

目も当てられないほどの醜態をさらし続ける政権のまま令和元年が暮れようとしています.この1年間の出生数は86万人余と初めて90万人を下回り,国の予想よりも2年早く少子化が想定を上回るペースで進んでいる実態が明らかになりました.このような予測は何十年も前に指摘されていたにもかかわらず,代々の為政者の無策が招いた悲惨な成りの果てとなります.今後何十年か先の日本を想像すると私自身はともかく,娘たちの将来が空恐ろしくなります.

そんな中,国中を沸かせたのは「One Team」で結束したラグビー・ワールドカップでの日本代表チームでした.無責任政権に白けきった日本に感動と興奮を届けてくれた一縷の光明でした.

きょうも目の前にそびえる富士はいつもと変わらず悠然と構えています.新しい年が明ける明日は噴火しないともかぎりません.自然災害を予測するのは困難ですが,せめて予測可能なリスクには国をあげて策を講じなければなりません.来年が良い年でありますよう!

大晦日夕刻の富士

2019年12月15日日曜日

久ぶりのクラシック


20191214日 

12月も半ばだというのに射し込む陽の温もりが気分をリラックスさせてくれます.久しぶりにクラシックでも聴こうかと思い,取り出したのが先月末に亡くなったマリス・ヤンソンス指揮の録画です.管弦楽バイエルン放送交響楽団によるベートーベン交響曲第9番で,2012年12月1日サントリーホールにて録画されたものです.このところはジャズばかり聴いておりましたので,アンプの音質をクラシック向きに調整します.ヤンソンスの指揮は師事したムラビンスキーやカラヤンといった圧倒的なカリスマとは異なり,個々の奏者の自主性を重んじ,存分に己の歌を歌わせる上で調整をはかるスタイルです.本録画でもそうしたヤンソンスらしさがうかがえました.第9のテンポもほどよく,まさに感動的な演奏でした.

第9を聴くと,ブラームスの1番を聴きたくなります.録画はありませんのでCDの中から,クルト・ザンデルリンク指揮,管弦楽ドレスデン・シュターツカペレの演奏です.1971年ドレスデンのルカ教会での録音ですが,適度な残響がとても心地良い演奏です.

締めはチャイ5の最終楽章です.1990年6月3日サントリーホールにてエフゲニ・スヴェトラーノフ指揮,ソビエト国立交響楽団によるライブ録音です.圧倒的迫力で興奮します.

久しぶりにクラシックの豊かな響きからパワーをもらい,愛好会の忘年会に出かけるとしますか.

2019年12月8日日曜日

2019年12月6日 晩秋の京都(高台寺編)


夕方からは高台寺目指して歩きます.昨日から歩き詰めでしたのでかなり疲れていたのですがなんとか「ねねの道」まで辿り着きました.ライトアップされた木々の彩りが池に映り込み,幻想的な世界を醸し出していました.

 ねねの道

 台所坂



 臥龍池




 

 竹林



 八坂神社に着く



 京都四条南座

2019年12月6日 晩秋の京都(永観堂編)


南禅寺から歩みを進めると「もみじの永観堂」に着きます.シーズンピークには文字通り真っ赤に染まる境内ですが,かなり散り始めていたようです.多宝塔まで登り,京都の街並みが一望できました.
遅い昼食は近くの料亭で湯豆腐をいただきました.

 永観堂幼稚園













 阿弥陀堂









2019年12月6日 晩秋の京都(南禅寺編)


朝は冷え込みましたが,ダウンコートがあればセーターは不要です.
2日目は南禅寺方面です.南禅寺では方丈庭園や狩野探幽作の襖絵「水呑みの虎」が有名です.近くにある琵琶湖疏水の水路閣が印象的でした.まさに絵画のようです

ねじりまんぽ

 三門



 法堂

 天井の龍図



 水路閣



 方丈庭園



2019年12月5日 晩秋の京都(伏見稲荷編)


東福寺から徒歩15分で伏見稲荷大社に着きます.朱色の千本鳥居の参道が有名ですが,これまで訪れたことがなかったので楽しみです.外国人観光客が多く大変賑わっていました.一般的な寺社仏閣はどれも似たようなものですが,千本鳥居は視覚的に惹きつけられますね.

京都1日目はこの2か所でおしまい.宿泊先は四条烏丸近くのホテルで,大浴場でのんびり体を休めることにします.















 千本鳥居











2019年12月5日 晩秋の京都(東福寺編)


久しぶりの京都の旅です.紅葉を楽しむにはちと遅めではありますが,名所をいくつか回ることにしました.まずは京都駅からJR奈良線一つ目の駅下車徒歩10分の東福寺です.創建750年の禅宗建築は威厳を感じさせます.紅葉名所と云われる通天橋からの眺めは絶景です.

 通天橋

 本堂

 三門



 方丈庭園









 開山堂