2012年3月30日金曜日

春めく日本橋

東京もこのところようやく春めいてまいりましたが
夕暮れ時の日本橋はほんのりと春の香りが漂います.
街路灯の灯りと夕暮れがほどよくトワイライトを彩ります.
行き交うビジネスマンを癒す橋のたもとの桜も蕾を膨らませ
遅かりし春を待ちわびています.

日本橋たもとの桜も開花間近

街路灯もほんのり

夕暮れ時の三越交差点

2012年3月25日日曜日

ブルーレイレコーダー

かねてより欲しかったブルーレイレコーダーをついに購入することとなりました.
これまで使用していたDVDレコーダーはSONY製で使い勝手も良く重宝していたのですが,さすがにDR画質のままディスクとして残すのにブルーレイは必須となり,昨年暮れ頃から製品の物色を始めました.スペック,ブランド,価格等から絞られたのはSONYとPanasonicの2機種.これまで外付けHDは必須かなと思っていたのですが,きょうY電気店員に伺い,そのメリット,デメリットを確認し不要とのことになりました.これまでSONY製で使い慣れていたのですが,今回はPanasonic製に決めました.
さて,早速持ち帰り接続となるのですが,中々うまくいかず時間がかかってしまいました.これまでのレコーダーは従来のDVD専用となるのですが,HDに録画してある画像もDRのまま見たいので再生専用機となります.今後の録画はすべてブルーレイでやり,これはというもののみディスク化することとしました.テレビのHDMI端子は1系統しかなかったので再生機はDコード端子で接続しました.これなら画像に関してはHDMI並みとのことです.これからどんなディスクコレクションが増えていくのか楽しみです.

2012年3月23日金曜日

OB会(続)

3年ぶりに出席するOB会の開催地甲府へ向う電車の中で私は飯島先生の著書「比留間賢八の生涯」を読んでいました.
比留間賢八はマンドリン界で知らぬ者はいない比留間絹子先生の父であり,明治34年,本邦に初めてマンドリンを持ち込んだとされています.当時,賢八のマンドリン門下生には藤田嗣治(水彩画家),萩原朔太郎(詩人),里見弴(小説家),斎藤秀雄(指揮者,桐朋学園大学創始者),武井守成(音楽家)らそうそうたる顔ぶれが並びます.こと活字に関しては大の苦手な私でもこの本には食い入るように字面を追っていました.
賢八死後は愛娘の絹子先生の活躍が年代を追って綴られています.絹子先生には私自身が大学時代に夏合宿で個人レッスンを受けた経験もあり,ことさら身近に感じられます.
昭和62年7月には比留間賢八生誕120年記念演奏会が武蔵野市民文化会館にて催されました.演奏は比留間マンドリンアンサンブル,杉原里子マンドリンアンサンブルに加え,客演独奏者として越智敬,シルビア夫妻がドイツより来日しコンチェルトを演奏しています.この日の第3部ステージ4曲の指揮を振られたのが飯島先生でした.そして内2曲が「レナータ」,「マンドリンの群」だったのです.
今回のOB演奏会ではこの2曲が選曲されていました.大学時代,マンドリンクラブの常任指揮者として熱心にご指導いただいた飯島先生のタクトを思い浮かべながらこの2曲を演奏しようと心に決め,甲府駅に降り立ちました.

2012年3月21日水曜日

鉄の女(続)

女性初の英国宰相となったサッチャーは在任期間でも10年余の長きにわたる記録を作りました.娘の手記により母親の認知症が明らかとなりましたが,在職中の重責と極度の緊張の連続にさらされた一人の女性にしてみれば,この期間内に人生において持ち得るすべての知力,精神力を使い果たしたのではないかと想像いたします.
日本の顔たる首相が毎年入れ替わる我が国では国民の政治不信が蔓延し,ただでさえ3.11後の復興や原発事故処理,エネルギー政策等待った無しの難問山積状態なのに,相変わらずの党利党略に明け暮れている有様です.そういえば先日最終回を迎えたTVドラマ「運命の人」では当時,長期政権を誇った首相がモデルとして登場していますが,ドラマはその栄光に潜む闇の部分をテーマにしたものでした.
こうしてみますと,今の日本を真に立て直し,将来にわたり任せられる政治の本当のリーダーが「鉄の女」を透かして待ち望まれます.
今年,英国ではロンドンオリンピックが開催されます.歴史上の経緯から複雑な国家事情を抱えた中ではありますが,夏の祭典は英国を大いに盛り上げることでしょう.日本にとって昔から政治の模範であった国の隆盛をただ見つめるだけでなく,日本も本当に生まれ変わらねばなりません.これは昨年どん底の苦境に見舞われた日本へのメリルからのメッセージなのかも知れませんね.

2012年3月20日火曜日

鉄の女

世の中女性上位の時代といわれ,政治,経済の様々なステージで女性の辣腕ぶりが話題となりますが,マーガレット・サッチャーほど強靭な女性は他には見当たりません.まさに鉄の女といわれる所以です.
映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」のポイントは男社会の最たる象徴,英国政界の中で女一人が信念を貫き通した半生の喜びと苦悩をどう描き出すかにあります.1982年のフォークランド紛争での彼女の決断と実行には唸らせるものがあります.それもこれも主演のメリル・ストリープの真に迫る演技力によるところ大です.
2008年の話題作「マンマ・ミーア」でメリルと組んだ女性監督フィリダ・ロイドの作品であり,サッチャーを演じるにはメリルしかいないとし,起用したとのことです.メリルはサッチャーの人物像,履歴を丹念に調べ,本人像を崩さないよう苦心したといいます.本国英語の口調も練習を重ね,当時のサッチャーを彷彿とさせます.
この映画は現存の政治家の半生を取り上げた作品なので目新しいストーリーはありません.私が楽しみにしたのはメリルの演技力です.そしてその期待を裏切ることなくアカデミー主演女優賞たる演技を見せつけてくれました.

映画館のある有楽町マリオン

全席指定で50歳以上夫婦で@1,000円也

昼は有楽町ガード下のまんぷく食堂にて

数寄屋橋交差点でN●K Uアナ発見!

晴天に恵まれた春分の日の銀座通り

2012年3月19日月曜日

OB会

3年ぶりとなるマンドリンクラブOB会が甲府にて開催されました.本来は昨年3月開催予定だったのですが,東日本大震災により1年延期となったものです.
総勢90余人のうち楽器を持って集まった35人ほどで,当時よく弾いていた「レナータ」や「マンドリンの群れ」等数曲演奏しました.コンマス席にすわるべき若手OBが欠席し,急遽私がやらされることとなってしまいました.内輪の会とはいえ,この席での演奏は疲れます.どこか力んでいるのでしょうね.演奏終了後,クラブを長年御指導いただいた故飯島先生の奥様にもお会いでき,懐かしさが一層こみ上げてきました.参加者全員で集合写真を撮った後は懇親会です.自分より2年,3年,4年先輩のコンマスの方々にご挨拶してまいりましたが,当時神様と崇めていた方々ですので多少の緊張感が甦ります.その後,多くの先輩,後輩の皆さんと挨拶できました.学生時代に所属していたクラブがその存在を失ってもなお,こうして多くのOBを結び付けることに不思議な縁を覚えます.感性豊かな青春時代に懸命に打ち込むものがあったことに幸せを感じます.
さて,次回の企画はどの年代が請け負ってもらえるのかと思っていたら,いつの間にやら実務担当をやることになってしまいました.予定地は静岡です.まだまだ先のことですが,今からどんな企画にしようかとあれこれ思いを巡らしてみます.

甲府駅構内に列車が入ってきました

甲府駅北口 整備されかなり景色が変わりました 


2012年3月10日土曜日

3.11前日

昨年の3.11は週末の金曜日で,多くの方は職場で休日前の業務に追われていた頃であろうと思います.私はその時,その1週間前の週末に娘の計らいで箱根のクラシックホテルでの非日常的な時間を過ごしており,その余韻に浸っていたように思います.それが一転,まさかの最悪の非日常にさらされることとなりました.それでも東京では激しい揺れに襲われたものの,建物が崩れ落ちたり,津波に襲われることは無く,地震発生からしばらくして徒歩帰宅者の大行列ができました.私も12km程歩き続けましたが,私の近くにいた若い社員風の人達はむしろ,突然舞い込んだ非日常を楽しんでいたかのように見えました.大きな揺れがとりあえず過ぎ去った安堵感もあったのでしょう.大きな揺れの後の余震がもしさらなる大きな揺れであればビルからの窓ガラス破片は群衆に降り注ぎ,計り知れない犠牲が出てしまいます.後で考えても随分危険な行為を皆がこぞってしていたのだなと思います.やがて家にたどり着き,眼に飛び込むニュース画面で本当の深刻さに震撼させられることとなりました.
明日は大震災から丸一年を迎えます.これまで経験したことのない非日常の一年を振り返り,人は自然と人造物の関わり合いを改めて見つめ直した貴重な時間でした.人と人との関わりもできれば人造物を介さず自然な本来の姿を取り戻したいものです.