2011年8月28日日曜日

バッカス20年目の夜

かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホールにてバッカス第21回定期演奏会が開催されました.
昨年は第20回記念でたいそう盛り上がった印象があります.たしか,パストラルファンタジーや舞踊風組曲第1番,しめは新世界の全楽章.さすが若い奏者揃いだからこそ成し得たプログラムなのだろうななどと感心していたものです.中間のアトラクションステージも文句無しに楽しめました.全体を通してバイタリティ溢れるまさに観客を満足させるステージでした.対して今年は・・・
回数としては21回ですが年数としては20周年となる訳で,Anniversary!と名打っておりました.目玉はマリオネットとの共演です.マンドリンと関わる者にとってマリオネットを知らない者はまずおりませんし,演奏会プログラムでもその作品がフィーチャーされる機会が多い人気グループです.バッカスとマリオネットとの共演も何回か行われているようで,お互いにこなれていたステージかと思います.で,私なりのバッカス20周年記念演奏会の印象総括としては今一つ物足りない・・・です.
今回の演奏会で気になった細かい点は,全休止で音が残る(特にパーカッション),ギターの主旋律でのミスタッチ,休止部分での譜めくり音等です.昨年は入魂の度合いというか,全体としてのパワフルさにより細かなミスは気になりませんでした.今回は選曲や編曲も影響したかもしれませんが細かなミスが気になりました.
スペシャルゲストというのは記念イベントには有効ですが,本来の特色を出す演奏にはプラスになるとは限りません.バッカスの記念演奏はやはり昨年で燃え尽きたと思われます.今回はマリオネットのステージに意識し過ぎたのではと勝手に想像いたします.
バッカスは若手奏者が多く,それを束ねるMさんはその人柄と豊富な音楽知識を兼ね備えた優れた指揮者だろうと推察いたします.今後とも楽団としての特性をより発揮し,パワフルなステージを期待しているものです.

2011年8月21日日曜日

鈴木静一展

東京オペラシティコンサートホールにて鈴木静一展が開催されました.
当ホールは1632席ありますが,7割(1000人強)ほどの入りだったかと思います.演奏者は全国から集まった鈴木静一ファン139名です.
現在ではマンドリン演奏会にて単一の作曲家のみのプログラムはそうそうありません.もともと楽曲数自体が限られていますので,かような企画はもうしばらくは無いでしょう.私はたまたま今年新たな団体に入団したばかりでしたので,イレギュラーな企画に参加できるような余裕はありませんでした.が,きょうの演奏を聴き,演奏者としてステージに同席したかった思いは残ります.トリの「失われた都」は大合奏だからこそ成し得る音楽表現がありました.まさにビアンカ20周年記念演奏会でのアンコール曲「メリアの平原にて」のごとく,弾きたい曲にひたすら入魂の演奏をする気持ちが奏者の姿に表れていました.指揮者の小穴雄一さんもその思いは同じだったのではと思います.たしかに奏者とすれば打点の捉えにくい指揮だったかも知れません.しかし,その指揮は好きな曲を演奏できる歓びに満ち溢れていたように私には感じました.いわんやステージ上の奏者は全員が好きな曲を演奏できる楽しさを共有し,その歓びが溢れんばかりの演奏を客席に届けてくれたと思います.限られた練習だっただけに細かいつめの甘さはあったものの,演奏会の本来の趣旨に則ったその成果は,あらためて鈴木静一作品の評価を見直す良い機会を与えてくれたのではないかと思います.

2011年8月17日水曜日

帰省2011

このところ久しくかみさんの実家を訪れていなかったのですが,今年は特別な思いで向うこととしました.実家のすぐ近くに住み,義母らの面倒を見てもらっていた義兄が今年癌で亡くなりました.しかもその日が311日大震災の日だったのです.そんなわけで葬儀へ参列もできず,先に実家に帰っていたかみさんに任せるしかありませんでした.
新盆のこの夏,やっと弔問し焼香することができました.高齢の義母は耳が遠くなり,視力もかなり衰えていました.かみさんの兄弟達も皆高齢になりつつあり,こうした機会でも集まりは少なくなりました.そんな中,義姉の娘夫婦が一組顔を出していて,酒を飲みながら若い家族と世間話をできたことはうれしい出来事でした.かみさんは末娘でしたので兄弟夫婦の中で一番若輩組だった当時のことと重なり,懐かしく思い起こしていました.
義兄の死と重なった大震災は以前,赴任地でもあった福島の友人達を苦しめ続けています.今年の盆はとりわけ特別な思いで帰省する方が多いことでしょう.普段は気にもとめない親兄弟や友人との絆を再確認する旅となったのではないでしょうか.
実家近くの道祖神

実家近くで咲く向日葵

34年ぶりに乗る身延線

2011年8月5日金曜日

BF創立20周年記念定期演奏会(続)

意を決して入団したBFですが,期せずして記念演奏会に参加できて本当に幸運でした.
当楽団の魅力はその奏者のレベルの高さとともに,ため息の出るような貴重なオールド楽器達の存在があります.ヴィナッチャ,エンベルガー,エジルド,ストリデンテ,カラーチェ,ジェラetc.これらは年代物だけに表面版は褐色を帯び,音色は乾いた澄んだ音色を発します.オールドは現代物と比べ一回り小型でネックも細いタイプが多いようです.したがって音量は若干落ちるのですが,BFの求める音は音量ではなくひたすら良い音です.音量は調整されたピッキングと第一生命ホールという響きの良い空間によるところが大きいと思われます.リハーサル時にはピアニシモの鳴り過ぎに神経を使っていた指揮者もいました.マンドリンのフォルテシモはたかが知れているので,ピアニシモをとことん落とさないと,よく鳴るホールでは結果としてダイナミックレンジが狭い演奏になってしまうのです.BFサウンドは枯れた音色のオールド楽器群とそれらの特性を導き出す奏者達と弱音をよく響かせるホールの特性によって成り立っていると言えます.
通常は実にフォーマルな演奏スタイルのBFですが,20回記念にかけるメンバーの意気込みは従来の殻を破る画期的なものでした.とはいえそこはBF,あくまでイタリアオリジナル曲で最大の演出効果を狙ったのが「四旬節」の選択であったと思います.視覚的にはベニスの仮面カーニバルです.一部メンバーは道化役としてステージを駆け巡ります.こうした演出をしながらも演奏自体はけして手を抜きません.
練習時にも皆が感じたことですが,マスクを着けたままの演奏は通常時と勝手がちがうことです.視界が制限されることがこれほど演奏しにくくなるとは意外でした.そこでマスク着用練習となるわけです.
演出効果がお客さんに受けている様子は確実に伝わってまいりました.最後の曲で疲れもきていたのですが,自然と力が湧き出てきました.しかもアンコールにはメリアが控えているのです.ラスト曲が終えて客席からは割れんばかりの拍手が沸きあがり,再びパワーがみなぎってまいります.あとはメリアを思い切り楽しみながら弾き終えることができました.久々に味わう至福のひとときであります.
BFの門をたたいておいて良かったと演奏会後1週間が過ぎてもなお感じているところです.

2011年8月4日木曜日

マカオの夢

楽器店イグチでマリオネットのミニコンサートが行われました.
と言っても目的は「マカオ世界遺産マンドリン大合奏ツアー」の広報活動.
東洋と西洋の交差する街,旧ポルトガル領マカオにて300人でマンドリン
合奏をしようという試みです.集まった客は10数名ほど.
以前,中野薫さんのDuoSanksコンサートの打上会でも感じたことですが,
吉田さんはマンドリンの普及にそれはそれは熱心です.季刊誌「奏でる」も
その一環です.今回の企画も全国のマンドリン好きに声掛けし,一大イベン
トで盛り上げようという趣旨のようです.このように熱く語られますと参加して
みようかなどと思ってしまいます.
さて,今宵のマリオネットの演奏曲は「南蛮渡来」,「唐街雨情」,「RURU」,
「マンドリン酒場の夜」でした.1.5mほどの目の前で奏でられるポルトガル
ギターの切ない音色はなんともいえない異国情緒豊かなものです.湯浅さん
の演奏も情熱的でプロらしさを感じます.ポルトガルギターは8台所有されて
おられるとのことでした.吉田さんのジェラのマンドリュートも心地良く響きま
す.ジェラのマンドリンは製作年を聞けなかったのですが,相当年季が入っ
ているようでした.枯れた独特の音色と絶妙な指のタッチで繊細な音楽を繰
り広げておりました.
今宵は無料でマリオネット音楽を楽しめた上,ポルトガルワインまで味わうこ
とができたマカオの夢のひとときでした.

2011年8月1日月曜日

BF創立20周年記念定期演奏会

4月に入団したBFの創立20周年記念演奏会が開催されました.
記念演奏会の年にもかかわらず中途半端な時期での入団に,自分としても計り知れない葛藤,躊躇があったのですが,目をつぶって飛び込んだ次第です.創立以来ハイレベルを維持している団体だけに外部からしてみれば限りなく敷居が高いのです.でもどうにかこうにかで練習しているうちに,やはりハイレベルでもまれることは紛れも無く勉強になり,そこに少しづつ歓びを感じられるようになります.あとはその歓びをいかに楽器に託すか,音楽として表すかということでしょう.この年になると技巧では無理(などとのたまえば薫ネーサンさんにしかられそうですが)ですので,気持ちの持ちようでもあります.清水の舞台から飛び降りた気分で臨んだ記念演奏会.久しぶりにステージ上での感動を味わいました.

※写真は当日本番前チューニングのために並んだマンドリンの名器達