2018年12月31日月曜日

平成最後の・・・

平成の30年間を振り返る企画が様々な形で報道されています.私自身にしてみれば人生の最盛期から成熟期を経て静かに軟着陸を伺う時期に差し掛かっています.

大晦日という1日は365日の中でもとりわけ特別な時間に感じます.冷静に見れば12月31日23時59分を過ぎたからといって何がどう変わるわけでもないのに,なぜか新しい空気を感じるのは人がこうした時間の区切りを定めたからでしょう.年々,除夜の鐘が深々と染み入ります.

今年は高齢者の仲間入りしました.一人娘が嫁ぎました.夫婦二人で迎える大晦日はいつになく寂しさが募ります.

来年が良き年となりますように!

2018年12月25日火曜日

娘の婚礼

挙式は明治神宮にて執り行われました.明治維新150周年記念の年,平成元号最後となる天皇誕生日の日でした.新婦の親としては早くから着付けやスケジュールの確認やらでまことに忙しい!まずは神楽殿にて親族紹介.父親としての最初の役目です.

挙式場は奉賽殿右殿ですが,ここに行くまでの「参進」がポイントです.参進とは神前挙式の儀式のひとつで,巫女や神職を先導に神殿まで歩いて進む重要な儀式です.古式ゆかしい荘厳な雰囲気の中で行われます.この日は今にも雨が降り出しそうな天候でしたが,海外からの観光客を含め多くの参拝者が来ており,物珍しい儀式の様子を撮ろうと大半がスマホをかざしていました.なんとなく有名人になったような気分です.

右殿では古箏を奏でる雅楽の中,一連の儀式が進んでまいります.厳かな空気に身が引き締まる思いです.

挙式後は明治記念館に移動して披露宴です.

本来はゲストの方々には当館の素晴らしい庭園にて歓談いただくことが予定でしたが,あいにくの天候で取り止めです.それでも会場の「金鶏の間」からの庭園のしっとりとした景色もいいものです.

披露宴ではゆっくり料理を味わっている暇はありません.両家の来賓への挨拶が重要な役目です.それにウェディングドレスに着替えた花嫁をエスコートすること,余興のマンドリン演奏が控えており,アルコールも控えねばなりません.

宴も終盤となり,娘が両親への手紙を読む場面では,涙は出ませんでした.横にいる妻もむしろ笑いをこらえているような表情でした.飾り気のない実直な手紙文はいかにも娘らしいものでした.私が目をつむり思い致していたのは,かような立派な会場で,多くの来賓,同僚,学友,親族らに囲まれ,社会人として有意義に人生を送ってきている娘の逞しさへの感慨でした.同時に娘の多感な時期を支えてくれた妻への感謝です.

我が家は1人娘ですので娘が他家へ嫁ぐことなり,これからは妻と2人きりになりますが,娘とは良き仲間として引き続き付き合っていきたいと思います.娘に幸あれ!

2018年12月20日木曜日

予防接種

きょう静岡県内のインフルエンザ流行が発表されたところですが,丁度,母の通院先のクリニックで予防接種をしてきたところです.当院はこの2年間,母の通院付き添い先として毎月通っておりましたので主治医とは顔なじみです.本来はもう少し早めの接種をしたかったのですが,予約が集中しており,このタイミングとなってしまいました.インフルのピークは来月1月の中旬~下旬とのことです.現役時代はともかく,今はそれほど外に出る機会が多いわけではないので,感染の危険性は少ないのですが,予防できれば越したことはありません.

2018年12月18日火曜日

今年も出しました


クリスマスともなれば飾りつけでもしようかという気分になるから不思議です.我が家のツリーはもう十数年たっているのでかなり色褪せてしまっていますが,それでも飾りつけすればそれなりに雰囲気は出てきます.クリスマス定番カラーである緑と赤はまったく無いのですが,白地をバックにした金色と紺色とのコンビネーションは独特の品が醸し出され,結構気に入っています.


先週は・・・

久しぶりにカミさんが帰ってきたので,映画「ボヘミアン・ラプソディー」に誘いました.クイーンのことなどほとんど知らないはずですが,曲のいくつかは覚えていたようです.私は2回目の鑑賞となりますが,改めて泣けました.カミさんも同様に.

14日はふたご座流星群のピーク日というので,夜の10時頃廊下に出て上空を眺めていましたら,2度ほど一瞬ではありましたが見ることができました.願い事はあまりの瞬時で忘れてました.

16日は静大マンクラの演奏会.愛好会メンバーが4人ほど出演しておりましたので,応援がてら出かけました.いかにも学生さんらしい瑞々しい演奏でした.愛好会は社会人団体ではありますが,現役学生さんらと共に演奏できることは刺激にもなります.さすがに最近はギャップを感じざるを得ない日々の連続ではありますが・・・

2018年12月9日日曜日

冬到来


12月としては異常な温かさが記録されている日本列島ですが,ようやく本格的な冬がやってきたようです.昨日は友人との飲み会でしたが,少しばかり街中をぶらついてみました.冬の青葉通りはイルミネーションが人を集めます.この日オープンのメリーゴーランドには親子連れが列を作っていました.

これから年末に向け,平成最後の・・・といった様々なイベントが行われることでしょう.TV番組でも,今年の10大ニュース等というよりも平成の・・・といった類が多いようです.我が家では年末に一大イベントが控えていますのでなんとなく落ち着きません.

 セノバのXmasツリー

 青葉通りのメリーゴーランド

 青葉通りのイルミネーション






2018年12月3日月曜日

祝!KAWAI

夕方のニュースで,先月開催された第10回浜松国際ピアノコンクールにおける調律師の活躍が報道されていました.最終本選にて第1位となったジャン・チャクムルさん(トルコ20歳)が選んだKAWAI SKEX(河合楽器のフルコンサートピアノのフラッグシップモデル)の調律師です.本選では6名が残り,各奏者は演奏前に会場で用意された3台のピアノから自分の好みのピアノを選ぶことができます.1台は外国製で2台は国産とのことなので恐らくスタインウェイ,YAMAHAKAWAIの3台だと思います.本選の6名の内3名がKAWAIを選んだようです.

私のごとくピアノに関してまったくの素人にしてみれば,スタインウェイを選ぶ奏者が多いのではないかと思ってしまうのですが,実際はそうではありませんでした.本選はオーケストラとの共演で協奏曲の演奏となりますから,オケに負けない音量が必要となります.これまでのイメージだとスタインウェイが優位なのかなと思い込んでおりました.それに国産楽器メーカーとしてはヤマハが圧倒的首位でしょうから,そんな中でも今回3台も選ばれたKAWAIに驚いたものです.

その背景には楽器自体の品質は勿論のことですが,調律師の腕によるところが大であることが分かりました.世界的に活躍するピアニストともなると,数ミリ単位で微調整ができる技術力と確かな耳を持った調律師の存在が必要不可欠なのです.ピアノの製造とともに一流の調律師を育てているKAWAIに拍手です.

2018年11月30日金曜日

残念なこと・良かったこと

今年も残すところ師走の一ヶ月のみとなりました.今年の出来事については来月まとめて記するとして,ここ最近に思うところをあげてみますと・・・

【残念なこと】広島カープが3年連続のリーグ制覇を遂げ,今年こそは日本シリーズで日本一を勝ち取るかと思いきや,下剋上で対戦相手となったソフトバンクに簡単にさらわれてしまいました.恐らく選手年棒のチーム総額では両極端のチーム同士でしょう.私は広島とは縁もゆかりも無いのですが,マツダ車のファンの一人というだけです.広島が本拠地のこのメーカーとこのチームは他に無い何かしら惹きつけるものがあるように思います.それにしても日本シリーズの下剋上ルールは合点がいきません.

もう一つ残念なことはゴーン氏の逮捕事件です.ルノーの本社があるフランスは親日家が多い国として知られています.奇しくも今年は日仏友好160周年の記念の年であり,ジャポニズム2018として日本文化紹介事業がフランス国内で展開されているところです.ルノー社はフランス国家が資本の一部を有しており,マクロン大統領までもが日産,三菱との3社連合の行く末に関わってくる様相です.日仏の友好関係にヒビが入らぬことを願うばかりです.

【良かったこと】米国の中間選挙にて,下院で民主党が過半数を獲得したことでしょうか.過激発言のトランプ氏を共和党員のすべてが支持しているわけではないでしょうが,下院においては米国民の良識の一端が見られたのがせめてもの救いでした.トランプの如き一国主義の政治家が世界的に台頭しつつある現状は多分に危うさをはらみますが,過去の人類の過ちを繰り返すことがあってはなりません.メルケルさんも頑張って!

 それにしてもです.丸の巨人行きはないでしょ~

2018年11月29日木曜日

辛口の裏側

師走が近づくと訃報の報道が多くなるような気がいたします.辛口コメンテーターとして人気だった勝谷誠彦氏がアルコール性劇症肝炎で亡くなりました.享年57歳.

TV番組の「そこまで言って委員会」や「スッキリ!!」で見かけていました.歯に衣着せぬ物言いは他のコメンテーターやタレント,視聴者からも一定の支持を集めていたようです.人気商売だけに個性が売り物になる訳ですが,こうしたスタイルを押し通すにはそれなりの精神的ストレスがのしかかっていたと想像されます.アルコール依存症へと向かってしまった背景には,画像で見せる姿とは正反対の優しさ,弱さがあったからだろうと思います.私にもなんとなく共通する部分があるような,そんな気がいたします.合掌.

QUEEN人気再燃

映画「ボヘミアン・ラプソディー」の予想外のヒットでクイーン人気が再燃しているようです.確かにファンとはいえない私でも感涙にむせぶような感動的な作品でした.
自宅に保存してあるTV録画ブルーレイの中から,1986年7月27日,ブタペスト(ハンガリー)のネープシュタディオンで行われたコンサートのものがあり観てみました.このコンサートはクイーンのMagic Tourのひとつで,当時,東西冷戦下におけるヨーロッパ共産圏で行った初めてのライブでした.同時にボーカルのフレディ・マーキュリーが参加した,4名そろっての最後のツアーでもありました.バンドの絶頂期を経て,メンバー同士のいざこざが表面化してきた頃,チャリティーコンサートのライブ・エイド(1985年)への出演を機に,再度バンドとしての結束が固まり,このブタペストコンサートでも最高のパフォーマンスを見せつけてくれています.

クイーンがデビューした70年代はレッド・ツェッペリンが世界のロックシーンを席巻していた頃で,私も憧れたファンの一人でした.クイーンに関しては少し異質なロックバンドのイメージを抱いていたものですが,こうして改めて映像を観てみますと,その緻密さ,重厚感とともに革新性などはまさにブリティッシュロックだなと感じます.ブライアン・メイのギターワーク,ロジャー・テイラーのドラミングも素晴らしい!そしてなんといっても今は亡きフレディ・マーキュリーのボーカルがクイーンの象徴として君臨しているのです.



2018年11月26日月曜日

ボヘミアン・ラプソディー

1973年英国デビューのロックバンド,QUEEN(クイーン)のリードボーカル,フレディ・マーキュリーの生き様を追った映画を観てきました.題名はクイーン初期のヒット曲からで,当時の他のロックバンドとは趣を異とする楽曲でした.メロディーラインやハモリの美しさは特に印象に残りました.ですが,私としてはこれまでアルバムを買ったことがない程度のものでしたのでとてもファンとは言えません.かなり後でベスト版のCDを買い,乗りの良いナンバーのいくつかが気に入っていました.よく聴くのは「ボヘミアン・ラプソディー」,「キラー・クイーン」,「伝説のチャンピオン」,「誘惑のロックンロール」,「ウィー・ウィル・ロック・ユー」などのビッグヒット曲です.

さて本日の上映は映画館シネシティザートの中でも臨場感と重低音が体感できるシアター1でしたので,その迫力を存分に楽しむことができました.ロックバンドとしての活動がメインの映画ですので,ロック音楽の迫力を楽しめれば充分くらいで思っていたのですが,ボーカルのフレディがクイーンに加わるきっかけから,世界的ロックバンドとしての名声を得るまでの心の葛藤や挫折,バイセクシャルの発覚からエイズで死を覚悟するに至るまでの人間の姿を追う内容に引き込まれました.こうした精神的背景とロックの持つ響きが絡み合い,カーネギーホールでの「ウィー・ウィル・ロック・ユー」,世界的チャリティーコンサートのライブエイドにおける「伝説のチャンピオン」の演奏には涙腺が緩みっぱなしでした.奇しくも一昨日の11月24日は愛好会の定演でしたが,その日はフレディの命日(1991年没,享年45歳)でもありました.先にも述べたように私はクイーンのファンでも何でもないのですが,ブリティッシュロックのファンとしては本作品を観ておいて良かったです.実に感動しました!

 シネシティザート





2018年11月25日日曜日

定演終了

第44回愛好会定演が終了しました.幸い,左手の指のつりは起こらなかったのですが,今回はピックを持つ右手の指が不安な状態のまま本番を迎えてしまいました.危うく落としそうになることも2,3回あったような気がいたします.いよいよ無理できなくなってきたのかな~って感じです.でもまあ,最後の「英雄葬送曲」まで持ちこたえたので8割がた楽しめたと思います.ステージの席位置は1stの最後列の奥で,見栄的には今一面白くないのですが,気分的にはリラックスして弾ける位置ではあります.

今回の演奏会の呼び物は会場であるAOIホールのパイプオルガンとのコラボです.客席でどのように聴けたのかは分かりませんが,荘厳な音がホールに鳴り響き,感動を届けられたのではないかと思います.

これで今年のマンドリン団体としてのイベントは終了です.あとは年末の娘の結婚式で弾く曲と,来春のサロコンのエントリー曲の練習くらいです.いや待てよ,来年の愛好会定演は9月末と2ヶ月も前倒しとなるので,来月早々から,次回定演の候補曲の練習に入るかもしれません.若手は飲み込みが早いのでうかうかしてられません.

 会場からは富士山が見える

 パイプオルガンとのコラボ




2018年11月20日火曜日

弦張り換え

愛好会定演が今週末に迫りました.例年と同じくして,課題が残ったままの本番突入となりそうです.課題などと,簡単にいえば弾けない部分があるってことですが,今回もステージの緊張感を楽しむ方向でまいりたいと思います.
さて,そろそろ弦張り換えのタイミングとなりましたので,G・D・A・E線ともオプティマ・グリーンにとっ換えです.前回いつ張り換えしたのか定かではないのですが,オプティマ・ブルー一色でした.特にD線がこもり気味で異質な感じが続いていたのですが,ブルー・セットがまだ3組ほども残っているのでどうしたものかと・・・一時期はこのこもり気味な音色が良いと思っていた頃もあったのですが,やはりグリーンのクリアな響きが合奏では生きてきます.明日と本番前日の2回の練習で弦を慣らして安定させ,本番に備えたいと思います.


2018年11月18日日曜日

タミヤフェア2018 戦車その他

戦場を詳細に再現したモデルには感心してしまいます.

































 実物のレーシングカー

 実物の96式装輪装甲車


タミヤフェア2018

毎回同じような展示なのですが,やはり興味をそそるフェアではあります.今回も力作をいくつか紹介します.

 受付 おもてなし隊

 会場内


















海王丸寄港

練習帆船で有名な日本丸の姉妹船である海王丸が清水港に寄港しましたので見学してきました.帆は張ってませんでしたが,大いに海洋ロマンを感じさせてくれます.


【海王丸】

進水日:1989年(平成元年)3月7日

総トン数:2,556t

全長:110m

全幅:13.8m

機関:ディーゼル2基

出力:1,500馬力×2

航海速力:13ノット

乗組員:79名


 



 船首

 甲板

 デッキ

 船内へ

 食堂

 コンパス

 操舵場